2018年7月21日土曜日

児童福祉司2千人増員ですって!

【このテーマの目的・ねらい】
目的:
 児童虐待死テーマの続きです。
  電光石火くらい早い対応です。
  反対勢力のIない案件は早く進みます。
 一般論として、それでいいのかを考えていただきます。
 
ねらい:
 2千人もそのなり手がいれば嬉しいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政府は2022年度まで(4年間で)児童福祉司を2000人増員、
現状比で6割の大幅増をする方針(緊急対策)を固めた、
という報道が20日にされました。


本当に悲惨でかわいそうだった目黒の幼児虐待死事件を受けての
対応だそうです。


当ブログ「『ルポ児童相談所』その実態はたいへん!!!」
http://uenorio.blogspot.com/2018/06/blog-post_79.html
でもご紹介しましたように、
たしかに児童相談所は人手不足なのです。


「ガンバッテ対応してください」
ではすまない状況であることは確かです。


以下に、7月20日の日経新聞の記事をご紹介します。
政府の対応の早さには感心です。
(「他のことは大丈夫か」と言いたいのは我慢しておきます)


それだけ、
あの目黒事件は強烈なインパクトがあったということです。
あらためて、その5歳の女の子のご冥福を祈ります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
児童福祉司は
昨年4月t時点で全国の指導相談所(一時保護所を含む)に
3253人が配置されている。
過去最大の増員幅となる緊急対策で1.6倍に増やし、
子供や保護者へのフォローを手厚くすることで、
児童虐待の発生や悪化を防ぐのが狙いだ。


国の児童相談所運営指針は、
虐待の通告を受けた48時間以内に
子供の安全を確認することを求めている。


緊急対策では、子供と面会できなかった場合、
原則立ち入り調査を実施することもルール化。
必要に応じて警察の援助も要請できるとした。


また。現状で児童虐待や育児放棄(ネグレクト)を受けている
子供の有無を把握するため、
幼稚園などに通っていなかったりする子供の情報を集め、
9月末までにまとめるよう全国の自治体にに求める。


児童福祉司は
人工4万人につき1人以上を配置することを基本としており、
相談などで得た情報を基に、
どんな援助が必要か判断する役割を担っている。


1999年の1230人から毎年増員されているが、
根幹に児童虐待の相談対応件数は10倍以上に増えており、
人手不足が指摘されていた。





------------------------------------------------------------------------------
児童福祉司の増員以外に、
虐待の疑いがある児童が転居した場合、
転居元と転居先の児童相談所が面談で引き継ぎを行うこと、
児童相談所が、家庭訪問して児童に面会できなかった場合
(保護者の面会拒否による)、
立ち入り調査を実施でき、必要に応じて警察に援助を要請できる
ようにすることも、この件の緊急対策に盛り込まれました。

0 件のコメント: