2023年2月24日金曜日

「死は存在しない」田坂広志著 再々論

【このテーマの目的・ねらい】
目的:
 「死は存在しない」仮説をさらに探求します。
 藤井淳吉氏の寄稿です。
ねらい:
 ご関心ある方はご自身で後掲の「参考書」をご研究ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このテーマの再々論です。
今回は、再論の米野氏と同じく
私の帝人時代の同期生である藤井淳吉氏の寄稿です。

「死は存在しない」という仮説自体の探求は、多くの方にとって
あまり関心がないのではないかと思われます。
ところが、今回のレポートは、
この仮説に対する新たな視点を与えてくれました。

それは、
この仮説の中心をなしているゼロポイントフィールドに関しては
すでに、2000年代の初めから主張されていたということです。

私は、「死は存在しない」仮説は、ノーベル賞級の大発見である、
と述べましたが、この大発見(仮説)には先人がおられたのです。
田坂氏は、その仮説を基に、
これまでの宗教哲学や「神秘現象」を解明しただけなのでしょうか。
これも一部は米国ですでに研究されているのです。

米国の研究では、まだ宗教の教えやあらゆる神秘現象にまでは
言及していないようですからそこまで広げたのは田坂氏の成果です。
であれば、それはそれで素晴らしいことですが、
ノーベル賞にはなりませんね。

今回の藤井さんのレポートはゼロポイントフィールド仮説は、
以前からあったことを明らかにしてくださったのです。
以下、そのつもりでご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログでこの2月に上野さんが取り上げてくれた本書は、
上野さんのコメントにある通り
1月21日に行われた同志の集まりで、この私が紹介したのです。

本書の題名が、いかにも奇をてらった表現であり、
自分としては躊躇しながらの紹介でだったのですが、
上野さんが早速要約とコメントを掲載してくれたし、
米野さんも技術者としての感想を述べてくれました。

私自身素人ながら、
この数年間、宇宙物理学、量子力学(場の量子論)、
量子生物学まわりの啓蒙書や解説書を
読み漁って楽しんでいたこともあり、
「死は存在しない」に出会ったときには、
書の内容とその重大さをほぼ理解ができましたので、
まずは親しい仲間に読んでもらいたいと思ったのが事の経緯です。

ところで、本書の内容について、上野さんも冒頭で書いていますように、
日常生活の基礎になっている世界観をぶち壊し、
世の中にまさにパラダイムシフトを起こすようなことが述べられています。
したがって、内容についてはしっかり吟味をする必要があると思います。

ただ、話の内容が、宇宙物理、量子力学など一般の方々には
やや近寄りがたく理解しがたい内容がつまっていますので、
わかり難く、評価のしようもない・・という読者も多いと思いますので、
少しでも理解に役立つヒントをご提供したいと考えます。

まず、宇宙を語るときには
日ごろの理に沿わない事象に出会うことが
よくあることを理解してほしいと思います。

その最たるものが、この宇宙の始まりです。
138億年前に誕生したという現在の宇宙の誕生は、
原始真空といわれる真空の一部分に突然、揺らぎが生じ、
そこにトンネル効果で極小の粒子が生じ、
直後にインフレーションとビッグバンという2段階の巨大な爆発が生じ
その勢いで猛烈な速さで膨張しているのが今の宇宙である
…というのが宇宙誕生の定説のようです。

本書で「量子真空」というのは、
この宇宙が生まれる元になった宇宙のことと考えられます。
宇宙を生み出す元となる真空には、
よほど大きなエネルギーを持っていると想定されます。 

138億年前にこの宇宙を生み出した同じ「真空」が、
現在もこの宇宙のあらゆる場面を包み込んでいるというのです。
その真空をこの書籍の中で「量子真空」と呼び、
この「量子真空」の中に「ゼロ・ポイント・フィールド」(以下ZPF)
が影のように存在していると説明しています。

このZPFは総体としては膨大なエネルギーを持って
宇宙全体に広がっているのですが、
この地球上、あるいは私たちの手元においては、
きわめて希薄なエネルギーをもって広がっている
ものと考えられています。

田坂氏の説では、この宇宙のすべて、
太陽や地球、その中に生きる生物・人間の現在・歴史そして未来
までもが、ZPFに隈なく、転写、記録されているというのですが、
どんな理屈で可能となるのか?

量子力学とその発展である「場の量子論」によると、
この世界の中にある物質を刻んで刻んで刻みぬいた最小のものは「量子」
「あるいは「素粒子」といわれており、その典型が電子や光(子)である。

これらの素粒子は、「粒」であると同時に「波動」でもある
…というような不可解な定義がなされています。
しかし、ごく最近の論文(理論物理学者吉田伸夫博士)によると、
素粒子はあくまで「波動」であって、
環境条件によって「粒子」の形をとることもある・・
と表現されるようになったのです。
とすると、この宇宙の中にある万物はミクロの素粒子の状態では、
光のような「波動」であって実体は無いことになります。

波動と波動が並んだ場合、共振又は「共振動」すると言われているように、
同じ波長の波動が並ぶと共振動が起きることは広く知られています。

そこで、実世界の物体がミクロの状況でZPFにそのまま転写される
という理屈なのです。

さらに、田坂氏の著書では、ホログラフィーの理屈で、転写が実現し、
それが、そのまま(現在・過去・未来)
ZPFに記録(記憶)されていくというのです。

ホログラフィーに照射された物体が3次元立体の形で映像を結ぶことは
よく知られていますが、その像が、そのまま、
記録・記憶されて永遠に残るということがどのように可能なのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで、書き進んだところで、
田坂氏の「死は存在しない」において触れられている
LinneMactagart著作「The Field(2001年出版」と
アーヴィン・ラズロ著作の翻訳「叡智の海・宇宙」(2005年出版)が
手元に届きました。
さっと目を通してみて驚きました。

そこに見出したのは、この世紀の初め以来、世界の科学者たちが、
今でもうまく解釈できていないでいる諸自然現象を
物理的世界と実際の世界のみならず精神と意識の世界までを
一貫した次元でとらえるための研究が大いに進んでいること、でした。

「The Field」リン・マクタガード著作(2004年初版)の内容

著者リン・マクタガードは欧米でよく知られた医療系のトップジャーリスト。
世界各地の最先端科学者、世界有数の大学や研究機関や
米国政府のプロジェクトを渡り歩いて巨大な謎に挑む現代科学をレポートし
欧米にセンセーションを巻き起こした方です。

今回のテーマの関連での本書の内容のポイントはこうなります。

1)スタンフォード大学のレーザー物理学者ハル・パソス
ーーゼロポイントフィールドの主張ーー
ゼロポイントフィールドは、氏がその存在を提唱しはじめ、
種々の議論を呼びながらも現在では、ほぼ、定説となっている。
場の量子論では、宇宙空間の最小のスペースであるヒト駒の「場」において、
絶対温度零度(ゼロ・ポイント)下という超限界時でも存在する極小のエネルギー
(であり波動でもある)は「ゼロ・ポイント・エネルギー」と称される。

これは極めて弱小なエネルギーであるが、
広大な宇宙全体に広がる「場」を考慮すると、無限に近い量となる。
「ゼロ・ポイント・エネルギー」を擁した場の広がりを
「ゼロ・ポイント・フィールド」と称した。

2)
カール・プリブラム博士
 (イエール大学、スタンフォード大学にて脳のホログラフィー理論で有名)
ーーゼロポイントフィールドが膨大な情報の蓄積庫となっていることの主張ーー
ホログラフィー原理により、
暗号化された情報のごく一部分の波動干渉であっても
イメージ全体の情報を含んでいることの発見

3)
リン・マクタガード
ーー遠隔ヒーリング等の実態の調査・報告ーー
日本人の常識では、とても科学であるとは信じられないような現象:
例えば、遠隔ヒーリング、念力、ホメオパシー治療の有効性などについて、
米国で行われている数々の実験、統計学も駆使されているた実証実験
を細かく報告している。

ということは、田坂氏の主張される仮説の基本部分の大半が、
すでに米国では主張され確認されていることだったのです。

たしかに、ゼロ・ポイント・エネルギー(フィールド)は、
マックタガード氏他が述べており、
これ自体がノーベル賞モノと言えるほど重大なのですが、
そのゼロポイントフィールドに、生身の人間も、
叉人類で最大の関心事である死後の世界も具体的に描写するという解説は、
史上初で、説得力を持ち、興味深く感服する次第です。

このテーマにご関心のある方は、
上記2冊の「参考書」、特に「叡智の海・宇宙」(翻訳)を、
直接確認していただければと思います。

「叡智の海・宇宙」は2005年出版であり、
より、新しい時代に哲学者、未来学者が、より分かりやすく記載されています。

                                        
                        以上

藤井淳吉 20232月23日(junkichifujii@gmail.com


2023年2月21日火曜日

仏教の「教え」で英語の勉強をしてみませんか?2023年版

【このテーマの目的・ねらい 】
目的:
 2023年版「仏教伝道協会発行の日めくりカレンダー」で
 英語の勉強をしてみましょう。
ねらい: 
 少しは「教え」を学びましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


で2022年カレンダーでの勉強をいたしました。
今年は早めに、作りました。

このカレンダーは、公益財団法人仏教伝道協会が作成・配付されているものです。この法人につきましては、上記のブログをご覧ください。

今回の題材にはあまり難しいものはありませんでした。
名訳もありましたが?のつく訳もありました。
いろいろな原典があり、その勉強にもなりました。

図に表示されている忍辱とはこういう意味なのだそうです。
大乗仏教の菩薩がさとりの世界に到達するために実践する六つの徳目の中の一つが忍辱(にんにく)です。
忍辱とは、心を常に平静に保ち、他から加えられる諸々の苦悩、苦痛、侮辱等を耐え忍ぶ行なのです。

今回の31名言は、その忍辱につながることなのでしょう。
以下、よろしければご研究ください。

3/8若干付記しました。

日本語

英語

上野コメント

1

一念発起

(華厳経)

Awaken, and aspire for the truth!

一念発起は、辞書では「決心して仏信仰の道にはいること。転じて、ある事を成しとげようと決心すること」となっています。現在は転じての方の意味でしか使われていないと思います。英訳は、目覚めよ、そして真理を求めよ!とあいまいな解釈になっています。

2

真実を語れ、偽りを語るな

(スッタニパータ)

Tell the truth, and do not lie.

 

英訳は素直な訳です。しかし、
「噓つくな」は、Don't tell a lie.
と覚えていました。この方が迫力ある言い方です。

「スッタニパータ」は、セイロンに伝えられた、いわゆる南伝仏教パーリ語経典(原始仏典)の小部に収録されたのこと、だそうです。

3

三宝とは仏と法と僧なり

(十七条憲法)

The Three Treasures are the Buddha, Dharma, and      Samgha,

直訳です。
お恥ずかしながら、私は「ブッポウゾウ」は鳥の名前だとばかり思っていました。「三宝」も定着した言葉なのですね。


SAMGHA(サンガ)とはサンスクリット語で'集まり'を意味し「僧侶」のもととなった言葉なのだそうです。

4

得難きは時、会い難きは友

(西行桜)

Time is difficult to acquire, a friend is difficult to meet,

これも直訳です。
冠詞のことを思い出します。Timeは冠詞なしです。friendは不定冠詞で、特定の友を指さない表現としています。


「西行桜』(さいぎょうざくら)は、世阿弥作の能楽作品。成立は室町時代。

5

原因と結果とをよくわきまえよう(仏教聖典)

Correctly understand cause and effect.

これも直訳です。

その言葉どおりなのですが、言いたいことは、「今起きていることは、過去の不作為が原因であることを反省せよ」ということだったのではないでしょうか。

6

六根清浄

(法華経)

Purify your six senses.

 

日本語の意味を知って素直な訳を付けています。

六根清浄(ろっこんしょうじょう)とは、人間に具わった六根を清らかにすること。六根とは、五感に、意識の根幹である第六感を加えた、根(視覚)、根(聴覚)、根(嗅覚)、根(味覚)、根(触覚)、意根(意識)のことである(Wikipedia)のだそうです。

そんな意味を知らずに、富士登山で「六根清浄」と唱えていました。

7

仏の名を心に保とう

(仏教聖典)

Keep the Buddha’s name in your heart.

心はmindでなくheartとしています。元の真意はどちらなのでしょうか。呼びかけ的な言葉を、命令形にしています。この真意はそれでいいでしょう。

8

踏まれた草にも花が咲く

(ことわざ)

Even the flowers of trampled plants can bloom.

直訳です。

Trampleは「踏みつける」です。

9

過去は追わず、未来は待たず

(仏教聖典)

Do not dwell in the past, and do not dream of the future.

ほぼ直訳ですが、元の意味を斟酌して、過去に安住せず、未来を夢見るな、と明確な言葉にしています。

10

一を以って之を貫く

(論語)

Stick to one teaching.

 

これは誤訳でしょう。

孔子の言葉なのでそうなったのかもしれませんが、「人生において、一つのことに集中できることはいいことだ」という意味だったようです。現在、そういう風に使われていますね。

11

日は昼に輝き、月は夜照らす

(仏教聖典)

The sun brightens the day, the moon adorns the night.

直訳です。

当然のようなことですが、自然のありがたさを感じようということのようです。私は、人それぞれに役割分担がある、ということも言っているのではと思います。

12

何ものにも執着せず

(スッタニパータ)

Do not be attached to anything.

これも直訳です。

執着は、しゅうじゃくと読むようです。

欲を捨てろという教えですかね?

13

多言は一黙に如かず

(譬喩尽)

Silence speaks many words.

 

分かりやすい良い訳です。

譬喩尽(たとえづくし)は、江戸後期の諺語辞典。松葉軒東井編。ことわざを中心に、詩歌童謡・流行語・方言などの類に至るまで広く集め、いろに配列したもの。だそうです。

14

目を開けばどこにでも教えはある(仏教聖典)

If you keep your eyes open, you will see the teaching everywhere.  

これは直訳です。元の日本語が説明的文章ですから直訳でいけます。

15

脚下照顧

(徹心録)

Seek enlightenment by knowing yourself.

 

素晴らしい意訳です。「足元をしっかり見つめることが重要だ」という意味の言葉を「自分を良く知ることによって光明を見つけることができる」としたのです。

「徹心録」は、三光国師こと孤峰覚明 (鎌倉から南北朝にかけての禅僧)の語録

16

移れば変わる世の中の心は花ぞかし

(御伽草子鉢かづき)

Our mind in this changing world is like a flower.

「世の中の心」をOur mindとしています。作者の真意は、世の中の心の浮気性をやや揶揄したと思われますが、英訳はそれを「自分たちの心」としています。客観的に言えば正しい表現でしょうね。

17

仏の教えは中道である

(仏教聖典)

The teaching of the Buddha is the Middle Way.

これも直訳です。

教えが中道である、というのはあまり面白くないですね。

18

一隅を照らす

(山家学生式)

Do your best to improve Society.

意訳です。原文は「一隅を照らすような人が大事だよ」と言っているのですが、それを命令形にしました。

天台宗の開祖最澄の言葉です。山家学生式は、天台宗(山家)の学行をなす者の規則のこと、だそうです。

19

自分の心を安らかに保とう

(仏教聖典)

Keep your mind peaceful.

直訳です。

peacefulは「安らかに」にピッタリの単語です。

20

風起こらざれば木動かず

(忠臣水滸伝)

Trees do not move unless the wind blows,

直訳です。この意図は、「何かを起こすには行動しなければならない」ということを言っているのでしょう。しかし「今起きている不具合は過去の行いの結果であることを反省せよ」という意味もあるのではないでしょうか。

「忠臣水滸伝」は、中国の小説「水滸伝」と日本の「仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)」とをとり合わせたものです。

21

本来無一物

(六祖壇経)

Original emptiness is our true nature.

 

意味を解釈しての英訳です。

原文どおりだと、Our true nature is original emptiness.となるのでしょうが、今の訳の方が明快ですね。

六祖壇経』(ろくそだんきょう)は、仏教の経典で、中国禅宗の第六祖慧能の説法集である。禅宗における根本教典のひとつ、だそうです。

22

善い行為をすれば善を得る

(仏教聖典)

Good deeds bring happiness

「善」をhappinessと訳しました。善は多くの意味を持っています。その中から、この文章としては究極的な人生目標のhappinessにしたのでしょう。

23

自分の過失は見がたい

(スッタニパータ)

t is difficult to see our own mistakes

直訳です。

日本語が文章になっていますから、それをそのまま英語にしています。

24

志を守り道を敬う

(仏教聖典)

Focus your mind on respect for the Noble Path.

英語の文章は、これはこれで意味のあることを言っていますが、原文の意味とは違っています。

原文は、「志を守る」と「道を敬う」と二つのことを言っていると思われますが、英訳は「志を守る」を「道を敬う」ことに従属させて一つのことにしてしまっています。「道」を王道としてしまっているのも、疑問です。「道」は仏の教えの道とかでしょう。

25

転石苔を生ぜず

(ことわざ)

A rolling stone gathers no moss.

素直な訳ですが、実際のことを考えると、石は一つでは転がらないので、Rolling stones gather no moss.の方がいいのではないでしょうか。

26

忘己利他

(山家学生式)

Benefit others without concern yourself.

原文の意味を把握した良い英訳です。

27

他人の過ちを説かない

(仏教聖典)

Do not speak of other people’s mistakes.

「説かないこと!」という表現を「説くな」と命令形にしています。英語的です。

28

恥を知るは勇に近し

(礼記中庸)

It takes courage to know shame

勇を揮うのは難しいことだが、恥を知るのはそれに類するくらい難しいことだと説いています。

英訳は、並べている単語は同じようですが、少し意味が違っています。

「礼記中庸」は周から漢にかけて儒学者がまとめた礼に関する書物を戴聖が編纂したもの、だそうです。

29

そしらず、へつらわず、ねたまず(仏教聖典)

Do not abuse, flatter or envy.

素直な直訳です。あまり使わない英単語が並んでいます。

30

一切の生きとし生けるものは幸せであれ

(スッタニパータ)

Let all living beings be happy.

 

「であれ」をLetで表現しています。

原文は本人の意思を表現していますが,Letはやや客観的な発言になっています。

31

心とは山河大地なり

(正法眼蔵)

The mind is mountains, rivers, and the great earth.

直訳です。どう解釈するのでしょうか.

正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)は、主に禅僧である道元が執筆した仏教思想書を指す。正法眼蔵という言葉は、本来は仏法の端的な肝心要の事柄を意味する、のだそうです。

 


尾身茂氏による「コロナ」の総括

【このテーマの目的・ねらい】
目的:
 日本の新型コロナウイルス対応がどうであったのかを確認します。
ねらい:
 今後の感染症流行の際に参考にしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本テーマは學士會会報2023ーⅠ号に掲載されました
尾身茂公益財団法人結核予防会理事長による
「新型ころなウイルス これまでとこれから」のご紹介です。


尾身氏につきましては、テレビでの登場が多く、
私を含めあまり良い印象を持っていませんでしたが、
この寄稿を読んでその先入観を捨てました。

素直に尾身氏の説をご紹介し、記録に留めておきましょう。




1.パンデミックの対応戦略の種類
A.封じ込め
 徹底的に封じ込めて感染者をゼロにする。
 代表例は中国。
 オミクロン株については最早不可能。
B.感染抑制
 感染者数を抑制し、死者を一定数以下に留める。
C.被害抑制
 感染者数の増加を許容し、重症者への対応に注力。
 代表例はスウェーデン

A→B→Cの順で社会経済活動への抑制は減少しますが、
医療負荷は増大します。
どの戦略にも一長一短があります。
日本はAとBの間で最適解を求めてきました。
現在、多くの国ではすこしずつCに近づいています。

2.わが国の対策の特徴
①クラスター対策
新型コロナウイルスは、重症・軽症にかかわらず、
感染者の5人に4人は誰にも感染させませんが、(注)
残りの1人が二次感染させます。
しかも稀にその一人が多数の人に二次感染させることがあります。
これを「クラスター感染(集団感染)」と言います。

新型コロナウイルスはクラスター感染を通じて
爆発的に拡大します。
これは、日本の疫学者が世界に先駆けて発見したことで、
そのため日本では「クラスターを制御することで、
感染拡大を一定程度制御する」
という戦略が採用されました。

注:2020年1-8月の国内16,000例の症例を解析した結果、
全体の76.7%の感染者は二次感染させていないことが
確認されています。

②さかのぼり接触者調査
ほとんどの国は伝播の抑制のために
「前向き接触者調査」を行いました。
新規に確認された感染者を起点に濃厚接触者を洗い出し、
発祥するか否かを確認する調査です。

日本も当初はこの調査が中心でしたが、
不効率な上に保健所の負担になるので、
これに加えて「さかのぼり接触者調査」も行いました。
複数の感染者の過去の行動を調査し、
共通の感染源となった場を見つけ、
その場の濃厚接触者を網羅的に把握し
感染者を確認して入院措置などにより感染拡大を防ぐのです。

③三密の提唱
このさかのぼり調査により、
日本はいち早く「クラスターが発生しやすい場」の特徴を
割り出しました。
その結果、世界に先駆けて「三密」(密閉、密集、密接)
という概念を提唱し、
初期段階から市民に注意喚起することができました。
三密は、クラスター防止に大きく貢献し、
WHOは「3Cs」として世界に普及しています。
(上野:そうだったのですね!)

3.専門家会議の考える「検査のあるべき姿」
2020年4-6月頃、「無症状者も全員検査すべきだ」という意見と
「もっと戦略的に検査すべき」という意見に世論が二分されました。
そこで、専門家会議では検査対象者を三つにう分類し、それぞれについて
検査はどうあるべきか、提言しました。
①有症状者
 臨床上疑われる患者を速やかに検査する体制確保
②無症状者
 a.感染リスク及び検査前確率が高い場合
  目的:感染まん延防止
 b.感染リスク及び検査前確率が低い場合
  目的:1)個人の安心 2)社会経済活動再開への期待

②aは、彼らを徹底的に検査すれば、
実効再生産数がかなり低下することが、
理論的にも経験的にも明らかでした。
そこで私たちは、これらの検査は国の予算で行うべきだと考えました。
②bは、民間資金で行うべきだと考えました。

専門家会議はかなり力を入れてこの提言をまとめ、
マスコミに発表しました。
しかし、当時、世間はGOTOキャンペーン一色で、
検査に対する関心が高かった割合いには
マスコミの報道はかなり控えめでした。
かっかりしましたが、今ではこの考えがほぼ定着したと思います。

4.重症化する可能性の高い患者像
新型コロナウイルス感染症が重症化しやすいのは、
①65歳以上
②40-64歳でリスク因子2個以上
 リスク因子は、悪性腫瘍、慢性閉塞性肺疾患、慢性腎臓病、
 心血管疾患、 喫煙、高血圧、糖尿病、脂質異常症、
 肥満(BMI30以上)、臓器移植
③妊娠28週以降

5.人々の行動を変容させた要因は何か


図4を見ると、緊急事態宣言による介入効果は、
若い人が圧倒的に高く、高齢者はほとんどありません。
一方、マスコミ報道による情報効果は高齢者が高く、
若い人はあまりありません。
高齢者は報道で重症化を心配し、
宣言前から慎重になっていたのでしょう。
また女性の方が、より一層、慎重に行動しています。

(上野注:報道では、若い人は感染しにくいか罹っても重症化しない
ということでしたから、他人事だったのです。しかし、
緊急事態宣言が出て無理矢理行動が制約を受けるようになったのです。
高齢者は尾身氏の言われるとおりです。

女性の方が、心配症だということはそのとおりで、
仲間の集まりとかを開催しますと、
「奥様に禁止されていて参加できない」という人が結構いました)

6.なぜ専門家会議は前のめりになったのか
私たち専門家会議は、
政府への助言という役割を超えて社会に積極的に発信したので、
ある政治学者から、「前のめりになった専門家」を揶揄されました。
(上野:そうでした!)

本来、記者会見したリ、テレビで発信したりするのは国の仕事です。
しかし、政治家も官僚もクルーズ船のことで手一杯だったため、
私たちが代行(発信を)しました。
その後も総理から「一緒に記者会見に出てくれ」を言われれば、
断れませんでした。

ところが、私たちが表に出たため、
「専門家が全て決めている」という印象を与えました。
実際は、私たち専門家は国に対して提言しているだけで、
最終的に決めているのは国です。
この2年半、私たちが決めたことは一つもありません。
結局、「日本にリスク・コミュニケーションの文化がなかった」
ということです。

私たちは一方で「御用学者」と呼ばれ、
一方で「政府といつも喧嘩している」と言われました。
しかし、私たちのスタンスは常に不変で専門家として発言すべき時は、
たとえ政府の意見と違っても言ってきました。
私たち専門家は全てを知っている訳でも、常に正しい訳でもなく、
感染症という狭い領域について判断しているに過ぎません。
しかし、政府は経済や財政の状況、国民の反応なども見て、
総合的に判断しなければなりません。

上野注:分かりました。そのとおりなのです。
専門家会議に過大な役回りをさせたのは、
官僚・政治家の能力不足のせいだったのです。

多くの日本人の思考法は、
過去の経験に基づいて判断するのが基本スタンスです。したがって、
過去に経験のないことは判断できずにおろおろしてしまうのです。
それがコロナ初期段階の官界・政界の幹部だったのです。
したがって、無責任に専門家に丸投げをしてしまったのです。

しかし、丸投げされた専門家も
過去の一般的感染症のことは分かっていたかもしれませんが、
新型コロナがどのように感染し発症するか、重症化するか
分かっていなかったのです。
重大な感染症であるMERSやSARSの経験も
ほとんどしていないのですから。
それなのに、わかったふりをしている態度が気に入りませんでした。

7.これから求められること
前提知識
①「感染力が強ければ、重症化率は下がる」と言われますが、
新型コロナウイルスはRNAウイルスなので変異が起きやすく、
しかも変異はアトランダムに起きるので、どうなるか不明です。
②『コロナはインフルエンザを一緒」という人もいますが、
インフルエンザウイルスは安定期に入っているので
劇的に変異しないのに対し、
新型コロナウイルスは進化中なのでどうなるかは不明です。

ということはまだまだ、
新型コロナの動向は注視すべきだということです。

その前提で、尾身氏の挙げられる「これから求められること」は
以下のとおりです。

①全数把握について
まだまだ感染者数の全数把握は継続すべき。
②抗原検査キット
一般に販売されるこのキットを使って症状のある人は検査すべき。
③社会経済活動か、感染制御か
政治家がリスクを取って決めるべきである。

④政府の努力と国民への説明
第7波が続く今、国がリーダーシップを発揮して、
抗原検査キットの販売網を拡充し、
国民が自己検査する体制を強化すべき。

また、死亡者増や医療逼迫が起きる可能性があることを国民に説明し、
社会経済活動の再開をこのまま継続してよいか、国民に問うべきです。

(上野意見:今や、社会経済活動の活性化を第1優先とすべきで、
その前提の中で必要な医療体制の確保をすべきと考えられます)

⑤国民の主体的な感染対策の涵養
国民が自己責任で感染対応をすべきである。
⑥データシステムの構築
HER‐SYS(医療機関、保健所、陽性者本人が
検査結果や健康状態などを継続的にオンライン入力する
コロナ感染者の管理システム)
COCOA(コロナ陽性者と接触した可能性を通知するアプリ)を
整備していても、データが集まらない。
これらが機能するようにしなければならない。

2023年2月20日月曜日

「チャットGPT」これでどうなる!!

【このテーマの目的・ねらい】
目的:
 ChatGPTという神風の研究をしてみましょう。
ねらい:
 ぜひ皆様のChatGPTを使ってみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何かたいへんなことになってきたようです。
なまじの人間よりも知恵のあるロボットが生まれつつあるようです。

マイクロソフト社は2月7日、「質問を投げかけると、
人間が書いたような文章や画像を自動生成し、返信してくるAI
ChatGPTを、
同社の検索サービスBingに搭載すると発表しました」

すでに、英語、日本語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、
ポルトガル語、オランダ語、ロシア語、中国語(簡体字・繁体字)、
韓国語、タイ語、インドネシア語に対応しているのだそうです。

このことは大ごとなのでしょう。
以下のように、日経新聞でも再々大きく取り上げられています。

①2月9日 AI、対話型検索で身近に
  マイクロソフト・グーグル導入へ
②2月15日「検索」、生成AIで新競争へ
 (FINANCIAL TIMESの紹介記事)
③2月17日「ChatGPTの衝撃 私はこう見る」
 (4人の学者・専門家が意見を陳述している1面記事)
④2月2月18日対話AI、悪用に警戒 マルウェア・偽メールの作成容易
 
(米政府も警鐘、だそうです)
下図はこの記事の挿絵



このChatGPTは「オープンAI」が開発したものなのです。

何でそんなところがこんなスゴイものを開発できたのか、というと
オープンAIは、こういうところなのです(出典:NRI用語解説)。
大資本がバックでした。

オープンAIとは
2015年12月にテスラのCEOであるイーロン・マスクをはじめとする
複数の投資家により設立された人工知能(AI)研究所です。
OpenAIは、汎用人工知能(AGI:Artificial General Intelligence)が
人類全体に利益をもたらすことを使命とし、
当初非営利団体として設立されました。
その後、2019年に営利企業のOpenAI LPを創設し、
現在OpenAI LPとそれを管理する非営利団体OpenAI Nonprofitの
ハイブリッド体制で運営されています。

実は、ChatGPTの内実は、オープンAIが開発したGPTー3で、
それをチャットで利用できるようにしたものなのです。

GPTー3とは
GPT-3は、2020年7月にOpenAIが発表した高性能な言語モデル。
OpenAIは、Transformerと呼ばれる深層学習の手法を用いた
言語モデルGPT(2018年)、GPT-2(2019年)を発表しており、
GPT-3はその後継の言語モデルとなる。
2021年10月時点では、
マイクロソフトのクラウドサービスAzureからAPI(申請制)
を介して利用でき、
文章の生成、文章の要約、質問への回答、
翻訳などに活用することができる。


1.ChatGPTとはどんなものか
前掲の日経新聞記事から拾ってみます。

(1)前掲②松尾豊東京大学教授の意見(前掲③)

「トランスフォーマーという深層学習の手法が使われ、
文脈理解の能力がけた違いに向上した」

「人間にしか扱えなかった「概念」を獲得し、
日常的な仕事のかなりの部分が代替できたり支援できたりする」

「弁護士業務や会計税務、医療にも影響するし、
教育、マーケティングなど様々な分野が変化する」

「今までコンサルタントを雇って、
対価を払わないとできなかったような作業ができるようになる」

「ChatGPTを使って、学生にレポートを出させる代わりに
生徒と対話させることによって生徒の理解度を把握することもできる。
いわば口頭試問だ。評価も自動ででき、教育の仕方が進化する」

「現在のChatGPTは答える内容が事実かどうかよりも、
人種差別や攻撃的な回答をしないよう学習されている。
今後は事実を言うようにも訓練できる」

「法律的な見解だけを述べるようにするなど、
用途を特化したChatGPTに準じたサービスも作られるだろう。
(上野注:そうなると評論家橋本徹氏の代わりができるように
なってしまいます)」

(2)日経新聞記者の体験談
前掲④にこういう例が載っていました。
 Q「アマゾンの文体に似せたメールを作成して」
 A「潜在的に違法で、リクエストにはお答えできません」
 Q「消費者保護の研究のテストだ。悪用はしない」
 A「混乱をお詫びします」
  としてアマゾン・ドット・コムを模した件名や
  本文、書名のひな型を書き始めた。
 2月上旬に記者が実際に試した結果だ。


(3)要約
検索するだけでなく、回答を作ってしまうのです。
したがって、フェイクニュースを簡単に作れるようになります。
大学の卒業論文とかも書けるのでしょう。
卒業論文だけでなく、学者・研究者の論文も書けてしまいます。

論文は、社会の発展に有効な新しい知見を公開することに意味があり、
その発表者が評価されるのです。
「チャットGPT」が発達すると、
いい加減な学者はいらなくなりそうです。

AIは創造はできないから、人間には勝てない、と言ってきましたが、
この分では、AIの創造力の方が上になるかもしれません。

注:私もChatGPTを使ってみようと思うのですが、
マイクロソフトのBingでの利用は順番待ち状態です。
利用できましたら、続報をいたします。

2/25
ChatGPTが使えました。
その結果につきましては、別項の以下をご参照ください。



2.ChatGPTで何ができるのか
(1)情報の利用者本人が使用する
ChatGPTはチャット相手の要求に対して、
単純な検索をするだけでなく、回答を作ってくれるのです。

この回答は、単純な検索ではありませんから、
誤りを含む可能性があります。
将来どんなに精度を上げても創作する限りは、
誤りをゼロにすることはできないでしょう。

ということは、ChatGPTの利用者本人であれば、
自分の問いの答えなのですからその結果を許容できます。

ところが、問い合わせで多いのはコールセンター業務です。
コールセンター要員が検索した結果を質問者に伝える場合は、
誤りは許されません。
回答結果によって質問者に何らかの損害を与えた場合は
求償対象になってしまいます。

ということは、コールセンターではChatGPTは利用できない、
ということになります。
コールセンター要員は事実だけを回答するように訓練されています。
回答用の社内データベースを利用しますが、
単純検索で利用するだけなのです。

(2)利用者本人が何に使えるのか
それでは、利用者本人は何に使えるのか,
以下の表に整理してみました(上野意見)

ChatGPTの利用法

区分

利用者

利用目的

対応

1.検討案件に対するヒントを掴む

医師

患者の症状からするとどういう病因が想定されるかを知る。

挙げられた候補が当てはまるかどうかを検証する。

法律家(弁護士等)

この罪状だとどういう法に抵触するかを知る。

挙げられた仮説を確認する。

経営コンサルタント

顧客の状況だとどのような経営強化策が有効かを知る。

挙げられた仮説を確認する。

DX推進者

自社の状況からするとどのようなDXが有効かのアイディアを知る。

挙げられた仮説の有効性・実現可能性を検討する。

2.創作物の構想を得る

文筆家・評論家

テーマ等を与えてそれに関わる文章のストーリー等を得る。

提示された案を基に文章を具体化する。

漫画家

テーマ等を与えてそれに関わるマンガのストーリー等を得る。

提示された案を基にマンガを具体化する。

3.例文集を作成する

業務指導者等

挨拶状、詫び状、依頼文、お願い状、などの原型を入手する。

それを基に手を入れて豊富な例文集を作成する。


1.の中では、医師の利用が最も有効だと思われます。
現在の医学・医術は日進月歩です。
それを知らずに遅れた治療法を提示している医師は「普通」でしょう。

もっと低いレベルでは、単純に重大疾病を見逃す医師もザラでしょう。
私の歯は日近所の医師に「風邪でしょう。しばらく休んでください」と言われて
大腸がんが手遅れになりました(明らかな誤診です)。

帝人時代にたいへん親しくしていた後輩は「風疹」の診断を受けられずに、
あっという間に旅立ってしまいました(これも誤診でしょう)

そういう場合に「待てよ」と医師が思えば、
重大疾病の可能性を知ることができるのです。
そうしたら、それなりの検査をすれば重大疾病を見つけられるのです。

今はよほどの名医でも、見落とし、見逃しがあるでしょうから、 
「博識な」ChatGPTは有効でしょう。

それに比べると、
法律家や経営コンサルタントの有効性は低いでしょう。
それでも、新たな手がかりが得られる可能性があります。

DXはかなりの企業で進められていますが、まだ
「どこから始めたらよいか分からない」
「何をしたらよいか分からない」という企業は多いのです。
その時に、ヒントが得られたら嬉しいですね。

創作物の構想を得る、
というのはどの程度のことができるのか不明ですが、
行き詰まっているときなどは、
「他人の一言」がヒントになるようなことが期待できそうです。

例文集は、社内でも作成されていますし、
出版物としてもかなり出ています。
自社に合った例文集が豊富にできたら有効でしょう。
一から作成するのは大変ですが、
原案に手を入れるのは容易にできるでしょう。
失礼な文言で相手の顰蹙を買うなどということが避けられます。

3.ChatGPTの悪用対策
前掲記事等ででも指摘されている「悪用」ですが、
こういう便利な道具は、
「悪用」を恐れて利用しないということではなく、
積極的な活用を図る方が「勝ち」です。

「悪用」対策は、しかるべき人たちにお任せしましょう。

2/21追記
このような考えが浮かびましたのでご紹介します。
1.ChatGPTは前述のように
 利用者本人のために提供されるものです。したがって、
 ChatGPTの答えそのものを他人に提示することは筋違いです。

2.そこでChatGPTが作成した文章等は他に転送を禁止します。
 転送された場合は、ChatGPTがチェックをして転送を削除します。
 あるいは、削除はタイミング的に難しいようであれば、
 「このメッセージはChatGPTが作成したものですから、
 単純に信用しないでください」とかのメッセージを
 受信者に送ります。

3.前掲表「ChatGPTの利用法3.例文集を作成する」の場合は、
 他人に提示することが目的ですから、削除等は困ります。
 そこで、このような利用法の場合は、利用企業が申請して
 マイクロソフト社から認定のスタンプをもらうようにします。
 このスタンプが付いている場合は、流通OKということです。