2019年11月26日火曜日

中央官庁の統計不正対策その後

【このテーマの目的・ねらい】
目的:
 たいへんな影響を発生させた中央官庁の統計不正問題
 の政府案のたいへん優れた対策を確認いただきます。
ねらい:
 統計に関わる方々が自信を持って
 仕事に取り組めるようになることを期待いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
厚生労働省等で発生した統計不正事件につきましては、
当ブログでも取りあげました。
2019.2.8統計不正問題の原因を考える
http://uenorio.blogspot.com/2019/02/blog-post.html


このときの私の主張は、要約するとこうでした。


この不正が発生した原因は故意ではなく、
統計担当の無知・無定見によるものである。
そういうことが発生するのは、
統計部局が陽の当らない部局でまともな人材が配置されない
ためである。


仕事の内容面からして、
統計部局を陽のあたる部局にすることはできないのだから、
この問題の根本解決は困難である。


ところがこの度、発表された政府の方針はこういうことです。
(2019年11月30日付日経新聞)
統計の専門職員の資格「統計データアナリスト」を創設する。
統計に関わる各省庁の職員に習得を求め、
統計部局には有資格者の配置を義務付ける。


統計業務を第3者の目で精査するため、
各省庁に「統計監理官」のポストもつくり、
民間人の起用を求める。


統計データアナリストは、
一定の業務経験を積んだ統計職員から任命する。
総務省の統計研究研修所で研修を受け
修了することが必要である。


各省庁で統計調査の設計や分析、審査を担うだけでなく、
政策目標に関わる指標を扱う際は政策立案にも携わる。


この対策案は関係閣僚で構成する統計改革推進会議で

年内にも決定する。


なるほど、統計部局を陽の当たる場所にする
たいへん良い案です。
おそらく、給与処遇面でもそれなりの対応をするのでしょう。
そうなれば、
担当は自信とプライドを持って仕事をすることができます。


解決困難と主張した私の意見は脱帽です。
中央官庁の政策立案能力は「失礼ながら」大したものですね!

0 件のコメント: