2013年5月3日金曜日

こんな本箱はいかが?


【このテーマの目的・ねらい】
目的
 特注の本箱のアイデアを知っていただく。
 私の自己満足を知っていただく。

ねらい
 「自分も何か作ってみよう!」と考えていただく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年のゴールデンウィーク前半で、
自作本箱の4本目を作りました。

同居している娘が、ミステリもの好きで
文庫本を1月に10冊以上買いこんで読んでいます。

どんどん溜まって、部屋が本で溢れ返ります。
「捨てなさい」と言うと「捨てない」と言うので、
「それでは」ということで作っているものです。

この本箱というか本棚は、3つの特徴があります。
残念ながら、孫娘はこれには関心を示しません。

1.固定式の棚を文庫本のサイズに合わせています。
  これは、それほど珍しいことではないでしょう。

















本箱3本が写っています。



2.両側から入れられるようになっています。
  通常の本箱は片面からしか入れられません。
  小さな文庫本だと奥行きが余るので、
  
  前後2列に入れたりします。
  そうすると、後ろ側の本は見えませんので
  何があるか分かりません。

  そこで、2列はダメということで薄い本箱を買うと、
  置く壁面は限られますので、
  そんなに本を収容できません。

右側の鏡に裏側が映っています



3.キャスタ付きです。
  両側から本を収容すると、定置型だと後ろ側の本は見えません。
  そこで、キャスタを付けて自由に動かせるようにしました。

  これだと、裏も見れますし、
  自由に好きな場所に置くことができます。

 キャスタは4個付けています。


材料費は6千円弱です。
2時間ほどかかります。
家族には製品を買った方が安い、と言われますが、
この仕様のものは製品にはありません。

高いけれど、ニーズに合っているのです。
「早く」も「安く」もないけれど「うまい」、なのです。

どうです?
皆様も作ってみませんか?
工作のための電動工具がないと
少したいへんですね。

私は、ねじ穴をあけるドリルと
電動鋸を使っています。
ただし、板の寸法どおりのカットは
板を買う時にホームセンタに頼んでいます。
1カット100円です。

以上が「ノウハウ」のすべてです。



5 件のコメント:

Kumagorow さんのコメント...

素晴らしいですね。
レーザーの発明者の西澤潤一氏や中村修二氏も、実験装置や測定装置をかなり手作りしたと言っていました。
日常の中にも、創造の芽がたくさんあるのですね。
最近の日本人は、定食メニューからの選択しかできない、と言われつつありますが、やる気を出せば、そんな問題は、雲散霧消しますね!

上野 則男 さんのコメント...

kumagorouさん

望外のお褒めをいただきありがとうございます。
嬉しい限りです。
今回のメルマガ10編の中でこれが最も不人気で
自己満足の押し売り的に思われているのでしょう。

今後ともよろしくお願いいたします。  上野 則男

木村善昭 さんのコメント...

●「こんなのあったらいいな」というのが現実になった、理想的な本棚ですね。
・これを自分で作ることができるとは驚きです。
・自分で作るなど考えもしませんでした。
●ところで、下記の二点が少し不安に思うのですが、実際に使っていていかがですか?
①転倒し易くないか?→キャスターで動かす時や地震の時に倒れたりしないか?
②4つのキャスターのみで、本棚が満杯になった時の重量に耐えらえるのか?

上野 則男 さんのコメント...

木村さん
ご評価いただき売れいい限りです。ブログに載せた甲斐がありました。
ご懸念の点は以下のとおりです。
1.倒れにくいようにキャスターは4隅近くにつけました。
  今のところ、大地震が来ていないので何とも言えませんが、
  1メートルくらいの高さなので、
  倒れても大したことはないでしょう。

2.キャスターの荷重負荷は調べました。数値は忘れましたが、
  2個くらいで本の荷重に耐えられるようでした。
  4個ありますから大丈夫と思います。

木村善昭 さんのコメント...

上野様
早速ご返事頂き有難うございます。
●なるほど、1M位の高さだったのですね。
・写真で見ると結構な高さに見えたもので、失礼致しました。
●キャスターも結構丈夫なのですね。
・キャスター付きの本棚は今まで見たことがなかったので、負荷を考えると無理なのかと思い込んでいました。
●無印良品あたりに置けば売れそうな感じですね。
・自宅組立用キットにでもして。