2011年3月17日木曜日

被災地救援 「自分のできることをしましょう!」

 たいへんな事態ですね。
 亡くなられた方が一番お気の毒ですが、
 この寒空で、不十分な環境に避難しておられる方も
 非常にお気の毒です。

 今朝(17日)、東京も真冬並みの寒空でした。
 朝のジョギングをしながら、
 「これでは被災地の方はさぞかし」と考えました。

 そして
 「自分のできることをしましょう」という標語から
 思いつきました。

 「我が家に余っている毛布を送ろう」と。
 別稿「自由にお持ちください」で書きましたが、
 布団類も大量にあったのです。

 敷布団は10枚ほどありました。 
 ですが、近所の布団打ち直し店に聞いても
 再利用の方法はなさそうでしたので
 ゴミ処分にしてしまいました。

 毛布は未処分で残しておいたのです。
 かき集めると10枚ほどありました。

 これをどうやって被災地に送り届けるか、
 が問題です。
 個人の荷物は被災地に届けられません。
 宅配便業者も受け付けてくれません。

 日本赤十字社に問い合わせましたら
 物は取り扱っていない、ということでした。
 その代わりに同社では、
 物を扱ってくれるNPOを教えてくれました。

 ところがそこでは、
 新品のみしか取り扱わない、ということです。
 現地の状態を考えたら
 毛布は古くたって使えるではないですか!
 (「目的を考えろ!」と言いたいです)

 しかもなぜか、
 名取市向けしか取り扱っていないということでした。

 そのうちに調べていましたら、
 「救世軍」が中古品を取り扱っている
 ということが分かりました。

 問い合わせてみると
 「毛布と防寒具は大歓迎」ということでした。

 そこで神田にある救世軍の本部に
 宅急便で毛布10枚を2包みにして送りました。
 新しくてふわふわのものもありましたが、
 そういうものこそ喜ばれるのだ、と思いきり?ました。
 
 送料が約3千円かかりましたが、
 早く現地に届いて、
 3千円以上の価値を感じていただければよいな
 と思っております。

 ちなみに、亡父の実家は大船渡市盛町です。

 昭和35年の三陸海岸の津波の際も被害に遭っています。
 その時の地元の新聞岩手日報では、
 「三陸沿岸の被害甚大 大船渡、廃墟と化す
 死者・不明73人」 と報じています。

 今回もおそらく被害に遭っているのでしょうが
 連絡がつきません。
 電話回線が切れているのでしょう。通じません。
 
 【追記】
 3月18日の日経MJ(旧日経流通新聞)に
 こういう記事が載っていました。
 「被災地の支援本格化」という記事に、
 UCCホールディングスが、毛布約3千枚他を送った
 という記事が出ていました。

 イヤー負けました。 
 どうして、どこにそんなに多くの毛布があるのだろう?
 と不思議に思いました。

 各自治体では、
 災害に備えて毛布等を保管していると思いますが、
 コーヒ屋さんが、持っているわけがないのです。
 どうしたのでしょうね。
 
 それでも、2000か所以上の避難所に、
 24万人とか30万人とかの
 被災者がおられるのですから、
 まだまだ足りないのでしょう。

0 件のコメント: