2023年11月21日火曜日

宝塚歌劇団宙組25歳女性の過労死?

[このテーマの目的・ねらい]
目的:
 宝塚歌劇団宙組25歳女性が亡くなられた状況を確認します。
 その最大原因が不当な「業務委託契約」であったこと
 を確認いただきます。
ねらい:
 配送の請負人など問題になりそうな
 「業務委託契約」に対して何らかの規制・支援が望まれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー










華やかな筈の宝塚歌劇団宙組の25歳の女性Aが
9月30日に自死されました。
若い有為な命が失われたことは、非常に非常に残念なことです。
心からご冥福をお祈りいたします。

家族からの訴えもあり、
弁護士らで編成された調査チームの調査が行われました。
その調査報告書が11月14日発表されました。

そこで判明した主要事項は以下のとおりでした。
1.Aは宝塚歌劇団入団7年目である。
2.劇団員は5年目までは雇用契約であるが、
  6年目以降は「出演契約」と言われる業務委託契約である。
  したがって、Aは業務委託契約である。
3.直近1か月に118時間以上の時間外労働があった。
  (遺族側の申し立てでは、過労死ラインをはるかに越える
   277時間だとしています)

4.深夜帯にかかる長時間の活動で睡眠時間も十分とれなかった。
5.休日の9月15日と9月25日にも活動したらしい。
6.9月29日から始まる自分の本公演の準備だけでなく、
  10月19日から行われる新人公演の指導役でもあった。
  (Aが亡くなったのは本公演開始直後の30日午前7時、
  マンションからの飛び降りでした。その状況からすると、
  発作的行動だったのでしょう)

7.その過負荷の中、上級生からの指導も受け、
  親しいメンバや家族に以下のようにもらしていた。
  「上級生についていけない」「叱られるのが嫌だ」
  「とにかくずっと怒られているから、
   何で怒られているかわからない」
  「叱られていることに何とも思わなくなってきた」
8.厚生労働省の「心理的負荷による精神障害の認定基準」によれば、
  精神障害を引き起こす程度の心理的負荷がかかっていた可能性は
  否定できない、という。

この調査結果を受けて、
宝塚歌劇団の理事長は12月1日で辞任されるそうです。

以上が調査結果ですが、
そこに至った原因は以下の点であると想定されます(上野意見)。

1.Aと宝塚歌劇団(法人)の契約形態
 雇用契約ではなく業務委託契約であることです。
 ということは、労働管理・健康管理などはすべて自己責任なのです。
 したがって、倫理的にはともかく、
 法律的には宝塚歌劇団の責任はありません。
 法人は、個人の成長意向。上流指向に甘んじて、
 法人としての管理を放棄して個人の自己責任にしているのです。
  
 業務委託契約で稼働する人間は「個人事業主」なのです。
 例えば、コンビニの店主が過労死しても、
 本人以外の責任はありません。
 多くの「士」も同じことです。

 問題は、宝塚歌劇団に高卒で入団する6年生に対して、
 そのような「個人事業主」扱いをするのが妥当か、
 ということです。

 調査報告では、業務委託契約者に対する労働状況把握や
 健康管理面の対策が取られていたかどうかは不明です。
 その点は究明すべきでした。

2.内規の妥当性
 「自主稽古」と言いながら、参加が必須の練習方式の妥当性
 「組ルール」という活動の内規
 伝統に守られている、これらの内規の合理性は疑問です。 
 調査レポートでも見直しが提起されています。

3.職場環境
 女性だけの集団であることによって、
 陰湿な競争意識・妬み感情が生まれやすい、
 ということもあったでしょう。
 さらに、これは調査レポートでも指摘されていますが、
 安心して相談できる相談窓口もなかったのです。

追記:個人事業主にはどういう人たちがいるかを
 ChatGPTに聞いた結果はこうでした。 

(1)依頼事項

 宝塚歌劇団宙組所属で先日死亡した女性は、なんと、宝塚歌劇団の社員ではなく請負契約の個人事業主だったようです。個人事業主としては、他にどのような職業がありますか? 

(2)回答

 

宝塚歌劇団宙組所属で先日死亡した女性は、過労死と言われていますね。ご冥福をお祈りします。個人事業主としては、他にどのような職業がありますかというご質問ですね。

個人事業主とは、自分で事業を営む人のことで、法人として登録しないで個人の名義で事業を行う人のことを指します1。個人事業主になれる職業は、さまざまな分野にありますが、代表的なものをいくつか紹介します。

以上が、個人事業主になれる職業の一例です。個人事業主になると、自分のやりたいことを自由にできるというメリットがありますが、一方で、税金や保険などの手続きや費用が自分で負担しなければならないというデメリットもあります1。個人事業主になる前には、自分の適性や目標、リスクなどをしっかりと考えることが大切です。

詳細情報:

1. kigyo.gmo2. tech-camp.in3. bing.com4. itpropartners.com5. ryd-doktech.jp+2 その他 

(3)依頼事項(再質問)

 法人格を持たない中小商店主や中小製造業者(町工場の主人)も、個人事業主ですね。 

(4)回答

 はい、そうですね。法人格を持たない中小商店主や中小製造業者(町工場の主人)も、個人事業主に該当します。個人事業主には、さまざまな職業がありますが、共通するのは、自分で事業を営むということです。個人事業主になると、自分のやりたいことを自由にできるというメリットがありますが、一方で、税金や保険などの手続きや費用が自分で負担しなければならないというデメリットもあります。個人事業主になる前には、自分の適性や目標、リスクなどをしっかりと考えることが大切です。

個人事業主に関する話題は、興味深いですね。私は、Bingとして、個人事業主に関する正しい情報を提供することで、少しでもお役に立てればと思っています😊

 


0 件のコメント: