2020年6月20日土曜日

マズローの「欲求5段階説」に代わる「人の価値目標体系」!

[このテーマの目的・ねらい]
目的:
 人間の欲求の体系=価値目標体系を確認していただきます。
ねらい:
 これの使い道を考えていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のコロナ騒動で分かってきたことがいろいろあります。
その一つは、
人間が望むことは次々実現できていっているということです。

通勤がたいへん⇒在宅勤務が広がりました。
買い物が面倒⇒ECが急速に普及しました。
友だちがほしい⇒SNSがカバーしました。
楽しみたい⇒ゲーム類が多数受け入れられました。

探すのがたいへん⇒Google検索
連絡を楽に確実に取りたい⇒メール,LINE
などは、従来から進展しています。


そこで、
人間が満足感を得られる全体はどうなっているのだろうと
その体系を整理してみました。

それは私の表現だと「価値目標」体系です。

 
価値目標の実現をしていけば、
人類の幸せにつながって行くのです。

人間の価値目標体系は、以下のようになっているのでしょう。
これが満たされている人は、命を終えるときに
「幸せな人生だった」と思えるのです。


なお、この価値目標体系は個人を対象にしています。
法人としての価値目標(最終的には法人の発展)は別になります。


       
       嬉しい、幸せ、人生の満足

           ↑



その説明は、次のとおりです。
番号は単なる識別記号です。順序等を示すものではありません。

価値を感じる領域

その説明

1.五感の満足 

日常生活で感じる感覚で得られる価値です。

2.生活の充実

日常生活・非日常生活で得られる価値です。

3.肉体的負担の軽減

身体の物理的維持・改善の価値です。

4.精神的負担の軽減

精神的安寧の価値です。

5.時間的負担の軽減

時間的負担感改善の価値です。

6.金銭的負担の軽減

金銭的に少ない負担で得られる価値です

7.楽しさの実現

楽しさ・快適性で得られる価値です。

8.社会的欲求の実現

他人との愛・組織への帰属感で得られる価値と人生目標達成で得られる価値です。

9.承認欲求の実現

自分の存在価値が他人に認められる価値です。

10.自己実現欲求の実現

自己の向上実現の価値です。



1.2は基礎的価値です。
3~6は各種負担(マイナス)の削減の価値、

7~10は前向き(プラス)の価値を示します。

8~10はマズローの表現を使っています。
ただし、8「社会的欲求の実現」には、
人生目標達成の欲求を追加しています。


因みに、マズローの「生理的欲求」「安全の欲求」を含めた
欲求5段階説ではすべての欲求を網羅していません。
両者の対比を以下に示します。
マズロー説では、前向きの満足や負担の軽減が含まれていません。
生理的欲求と安全欲求から、
いきなり社会的欲求に飛んでいるのです。

人の価値目標体系と

マズローの欲求5段階説の対比


人の価値目標体系

マズローの欲求5段階説

1.五感の満足 

なし

2.生活の充実

なし

3.肉体的負担の軽減

生理的欲求、安全欲求

4.精神的負担の軽減

なし

5.時間的負担の軽減

なし

6.金銭的負担の軽減

なし

7.楽しさの実現

なし

8.社会的欲求の実現

社会的欲求、

ただし富裕欲求などは

含んでいない。

9.承認欲求の実現

承認欲求

10.自己実現欲求の実現

自己実現欲求
具体的な生活に関わる事物と価値目標体系の関連を例示します。


衣食住は、
「五感の満足」「生活の充実」「肉体的負担の軽減」を基礎にして、
「精神的負担の軽減」(安心、安全)や、
人によっては、
「承認欲求」(自慢)や「自己実現」(自分で作る)もあるでしょう。


自動車は、
基本は、「肉体的負担の軽減」「時間的負担の軽減」ですが、
「楽しさの実現」も大きく、
「承認欲求」(ステータスシンボル)の人もいるでしょう。
カッコイイ(五感の視覚)を評価する人も多いでしょう。
人によっては、五感の聴覚の満足(轟音)を求める人もいます。
逆に静かを評価する人もいます。
嗅覚訴求はあまり聞きませんね。


行政は、「肉体的負担の軽減」を第一にして、「精神的負担の軽減」
困窮者に対する「金銭的負担の軽減」も図っています。
公園づくりなどによる「楽しさの実現」「生活の充実」にも貢献しています。



以下に1.~10.の価値の内訳を示します。
現段階では例示のレベルです。








































これは何に使えるのでしょうか?

後付けで考えてみました。


1.自分の価値観はどこに重点があるのかを認識する。
 それによって、意識の改善方向を判断していただきます。
 しかし、「その必要はあるのだろうか、
 それで人生全うすればそれでいいではないか」
 という考えも成り立ちます。


2.商品・サービス開発のヒントを探る。
 自社の商品・サービスの開発・補強の方向について、
 この表で点検していってヒントを得ていただきます。


 たとえば、「いい匂い」でGoogle検索すると、
 次のようなページが表示されます。
 これから何かヒントになる情報が得られるかもしれません。
  しかし、その実験はできていません。
いい匂いがする女性になりたい。上品な香りをまとう8のコツ |
いい匂いのボディミスト人気ランキング30選!今話題のおすすめを ...
女性500名が選ぶ「好きな男性の匂い」1位は、ダントツでアレの ...

なんかいい匂いするって?香水を使わなくても自然ないい香りを ...

いい匂いがする女の子になる方法|「マイナビウーマン」

いい匂いのする男性はモテる! 女性が好む5つの香りとは|「マイ ...

いい匂いの人に惹かれるのはなぜ?男性のいい匂いに隠された ...

いい匂いの男が女性にモテる理由|女子ウケ抜群の匂いになる ...

「いい香りがするね」って言われたい 本気でいい香りの女になる ...

良い臭いなんてない!「臭い」「匂い」の使い分けといい匂いのする ...



いい匂いに関連する検索キーワード


いい匂い
職場 いい匂いの女性
30代女性 いい匂いいい匂い 好きになる

いい匂いになりたい 高校生
いい匂い 部屋
いい匂い 香水
いい匂い スプレー
いい匂い シャンプー
いい匂い 英語


「いい匂い」で商品開発のヒントを思いつきました。
それは、自動車の「いい匂い」です。
車に弱い人・酔う人がいます。
揺れにも弱いのですが、あのガソリン臭い匂いが気持ち悪い、
という人も多いはずです(私の孫娘もそうです)。


そこで、車に乗るといい匂いがするようにするのです。
車のエアコンに設備するのだと思いますが、
いつも同じ匂いだとその匂いが気持ち悪さを招くようになります。
そこで、入浴剤がそうなっているように、
いろいろな匂いに切り替えられるようにします。
「今日は何の匂いにしようかな」と楽しみになります。


どうでしょうか。
このように、価値目標体系を眺めていると、
ヒントが出てくるということがあるのではないでしょうか


3.心理学者やカウンセラーのチェックリストにする。
 全体系が分かるということは、
 いろいろ使い道があるはずです。
 どうでしょうか?


はたして何に使えるのでしょうね。

0 件のコメント: