2021年2月13日土曜日

森喜朗氏の発言は?

【このテーマの目的・ねらい】
目的:
 「女性蔑視」とは何かについて考えていただきます。
ねらい:
 「建て前主義」が強すぎると日本はますます沈没しますから
 本音が通る社会にしたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京五輪・パラリンピック大会組織委員長森喜朗氏は、
その発言に対する批判を受けて辞任いたしました。

女性蔑視だと言われる発言は、
何度も報じられているようにこういうことでした。

女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。 (中略) 女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。
誰か1人が手を挙げると、
自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、
それでみんな発言されるんです。

必ずしも女性に対して悪意を持った発言とは思えません。
女性を男性と比較しているところが問題になっているのです。

しかし同じことなのですが、
女性を主語にせず、こう言っていたらどうだったでしょう。

男性は、周りの状況を見て自分の意見を言わないことが多い。
忖度というのでしょうが、これだと突っ込んだ議論ができない。

これだと男性を悪く言っているので、
差別的発言となりますか?
なりませんね。強い側を叩くのは許されるのです。

ということは、森発言を批判している人たちは
暗に女性は弱い立場である、ということを認めているのです。
欧米の女性尊重思想もそれが前提です。

このように、本音と建前が違っていることについては、
ちょっとしたはずみで流れができてしまいます。
誰がその流れを作ったのでしょう?
森さんもそこまでのことになるとは思わなかったでしょうね。

因みに、後任人事が難航しています。
組織委員長という仕事は多方面の人たちとの調整役です。
人脈が広くなくては務まりません。

川渕さんは、
後任選定過程が不透明だということで批判され辞退しました。
ですが、
「サッカー界だけの人脈では務まらないが、
森さんのバックアップがあれば、何とかなるかも」
と思われたのが、それはダメとなればギブアップ
という面もあったのでしょう。

後任選任の手続き面が不備だ、という建て前を言う人たちは
後任選任の困難性を分かっているのでしょうか?
適任者が選ばれるのなら、手続き面の多少の不備はいいではないですか、
と私は思います。
ここでも日本の「民主主義」の建て前主義が足かせになっています。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

森さの発言は誤解を招くものであったと思います。しかし、ここまでたたかれるほどのものではないと思います。その理由は
1)本人は女性を見下す気持ちは全くなかったこと
2)男性に比べ一般的には女性の話が長いのは多くの人が認めること ロボットに言葉を教えるための研究をしている「男の取説」「女の取説」という本の著者(女性の物理学者)がそのような分析をしているという話を聞いたことがあること
3)私は総理になる前に森さんと15分ぐらい話をしたことがありますが、気配りのできる人で人の話をよく聞く人であること
4)森さんは私より1歳年上です。われわれの時代はこの程度のことは言っても問題にはされなかった時代であったこと
5)人種差別をする国の人たちの過剰反応であると思うこと(貴意見に賛同)
日頃政治的問題に反応しない家内も「女性の国会議員が白い服装で国会に出席」したことに対して「やりすぎ」と言っています。Y.H. 

上野 則男 さんのコメント...

匿名さん
コメントありがとうございます。
同世代の共通意見と思います。
その感覚がほかの世代や「ウーマンリブ」女性に受けないのでしょうね。
戦えません。
        

上野 則男 さんのコメント...

私の友人からのメールです。

今日の朝日新聞耕論に「考・わきまえる」樋口恵子さん が載っていました。
最後の所だけ転記します。
先の上野さんと同じく的確な耕論だと思います。

森さんの過ちは、時代の変化を理解していなかったことです。
心の中で思うのは自由。でも公的な立場で発言する時は、
世論の変化を認識すべきです。
森さんこそ、それをわきまえていなかったのです。