目的:
戦後日本の歌謡曲のテーマの変遷を確認いただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本項は、以下の構成でご説明いたします。
1.対象の選定
「歌は世につれ、世は歌につれ」と言います。
「天城越え」は激しい性愛の歌です。
終戦後から、「歌謡曲」は日本人の心を癒してくれたり、
歌謡曲は具体的にどういう風に変わってきたのだろう?
欧米の芸術歌曲を「歌謡曲」と呼び、
昭和時代初期に、「歌謡曲」を日本のポピュラー音楽を指し示す
一般的な用語にしたのはNHKのラジオ放送とされる。
戦前の番組である『国民歌謡』は、
それまで流行歌と呼ばれていた大衆歌曲を放送する際に、
「はやるかはやらないか分からない歌を
として「歌謡曲」として放送した。
これによって「歌謡曲」は西欧の歌曲という限定的な意味だけでなく、
日本のポピュラー音楽全般のうち歌詞のあるものの総称として
用いられるようになる。
まずは、分析対象の歌情報を集めなければなりません。
1.日本レコード大賞の大賞曲 1959年~1999
1945~1949年
年 |
曲名・歌手(注) |
テーマ |
1945 |
りんごの唄 並木路子 霧島昇 2 | 慕情 |
1946 |
かえり船 田端義夫 9 東京の花売娘 岡晴夫 15 みかんの花咲く丘 川田正子 20 |
恋心 慕情 思い出 |
1947 |
啼くな小鳩よ 岡晴夫 10 星の流れに 菊池章子 12 港が見える丘 平野愛子 13 夜霧のブルース ディック・ミネ14 雨のオランダ坂 渡辺はま子 19 |
別れ 人生 思い出 慕情 思慕 |
1948 |
湯の町エレジー 近江敏郎 3 異国の丘 竹山逸郎 6 東京ブギウギ 笠置シヅ子 7 憧れのハワイ航路 岡晴夫 8 フランチェスカの鐘 二葉あき子17 懐かしのブルース 高峰三枝子 |
思慕 人生 旅行 旅行 未練 思い出 |
1949 |
青い山脈 藤山一郎 奈良光枝 1 悲しき口笛 美空ひばり 4 長崎の鐘 藤山一郎 5 銀座カンカン娘 高峰秀子 11 トンコ節 久保幸江 16 ハバロフスク小唄 鶴田浩二 18 |
希望 慕情 追慕 夢 恋 人生 |
出典:PRIVATE LIFE エンタメデータランキング
1950年代
藍字:日本歌謡大賞受賞曲
赤字:別途調査で追加曲
年 |
曲名・歌手 |
テーマ |
1950 |
東京キッド 美空ひばり 別れのワルツ 美輪明宏 さくら貝の歌 岡本敦郎 水色のワルツ 二葉あき子 白い花の咲く頃 岡本敦郎 |
人生 別れ 失恋 恋心 恋心 |
1951 |
あざみの歌 伊藤久男 雪の降る街を 高英男 |
恋心 |
1952 |
君の名は 織井茂子 リンゴ追分 美空ひばり 愛の讃歌 越路吹雪 高原列車は行く 岡本敦郎 |
思慕 別れ 愛 旅行 |
1953 |
五木の子守唄 江利チエミ | 人生 |
1954 |
お富さん 春日八郎 黒百合の花 織井茂子 |
人生 恋心 |
1955 |
この世の花 島倉千代子 別れの一本杉 春日八郎 |
恋慕 望郷 |
1956 |
ここに幸あり 大津美子 | 思慕 |
1957 |
港町十三番地 美空ひばり 有楽町で逢いましょうフランク永井 東京だよおっ母さん 島倉千代子 |
恋愛 恋愛 人生 |
1958 |
雪山讃歌 ダークダックス 星は何でも知っている 平尾昌晃 からたち日記 島倉千代子 |
旅行 初恋 初恋 |
1959 |
黒い花びら 水原弘 南国土佐を後にして ペギー葉山 人生劇場(1938) |
死 望郷 人生 |
日本の歌謡曲 年代別テーマ数一覧
|
1945- |
1950- |
1960- |
1970- |
1980- |
1990- |
希望 |
1 |
|
|
|
|
|
夢 |
1 |
|
|
|
|
|
望郷 |
|
2 |
|
|
|
|
旅行 |
2 |
2 |
|
|
|
|
遊び |
|
|
|
2 |
|
1 |
人生 |
3 |
5 |
5 |
1 |
2 |
5 |
|
|
|
|
|
|
|
思慕 |
2 |
2 |
|
|
1 |
|
慕情 |
4 |
|
1 |
2 |
|
1 |
恋慕 |
|
1 |
4 |
|
|
1 |
恋心 |
1 |
4 |
|
|
1 |
1 |
初恋 |
|
2 |
|
|
|
|
恋 |
1 |
1 |
|
1 |
|
|
愛情 |
|
|
|
|
1 |
|
愛 |
|
|
1 |
|
1 |
1 |
恋愛 |
|
2 |
|
|
|
|
熱愛 |
|
|
|
|
1 |
|
情愛 |
|
|
|
1 |
1 |
|
性愛 |
|
|
4 |
2 |
3 |
|
交際 |
|
|
2 |
2 |
2 |
1 |
同棲 |
|
|
|
3 |
|
|
結婚 |
|
|
|
1 |
|
|
放縦 |
|
|
1 |
1 |
3 |
|
葛藤 |
|
|
|
|
1 |
2 |
失恋 |
|
1 |
2 |
|
|
|
別れ |
1 |
2 |
|
6 |
1 |
2 |
死 |
|
1 |
3 |
1 |
|
|
未練 |
1 |
|
2 |
2 |
1 |
1 |
追慕 |
1 |
|
3 |
1 |
|
|
思い出 |
3 |
|
1 |
1 |
|
|
|
21 |
25 |
29 |
27 |
19 |
16 |
合計が「1945年~」の合計21件になるように補正した表が次の表です。
年代別テーマ集約補正版(合計を21件に補正)
|
1945- |
1950- |
1960- |
1970- |
1980- |
1990- |
希望 夢 |
2 |
|
|
|
|
|
望郷 |
|
1.7 |
|
|
|
|
旅行 遊び |
2 |
1.7 |
|
|
|
1.3 |
人生 |
3 |
4.2 |
3.6 |
0.8 |
2.2 |
6.6 |
小計 |
(7) |
(7.6) |
(3.6) |
(0.8) |
(2.2) |
(7.9) |
恋心 初恋 恋 思慕 慕情 恋慕 |
8 |
8.4 |
3.6 |
2.3 |
2.2 |
3.9 |
愛情 愛 恋愛 |
|
1.7 |
0.7 |
|
2.2 |
1.3 |
熱愛 情愛 性愛 |
|
|
2.9 |
2.3 |
5.5 |
0 |
交際 同棲 |
|
|
1.4 |
3.9 |
2.2 |
1.3 |
結婚 |
|
|
|
0.8 |
|
|
放縦 葛藤 |
|
|
0.7 |
0.8 |
4.4 |
2.6 |
失恋 別れ |
1 |
2.5 |
1.4 |
4.7 |
1.1 |
2.6 |
死 |
|
0.8 |
2.2 |
0.8 |
|
|
未練 追慕 思い出 |
5 |
|
4.3 |
3.1 |
1.1 |
1.3 |
|
21 |
21 |
21 |
21 |
21 |
21 |
を歌ったものが増えてくる。
年 |
曲名 |
内容 |
1959 |
黒い花びら |
何らかの理由で愛する人を失った悲しみで、もう恋なんかしない、と歌う。 |
1960 |
アカシアの雨に打たれて |
捨てていった恋人に対して、私が死んでいるのを見つけたら泣いてくれるかしら、と訴える。 |
1962 |
江梨子 |
何らかの理由で死んだしまった愛する女性を偲ぶ歌。 |
1964 |
愛と死をみつめて |
病で死にゆく若い女性が恋人に感謝を語りかける歌。 |
1972 |
喝采 |
喝采の陰で、離れていた故郷の恋人の突然の訃報に動転する気持ちを歌う。 |
そこで、その3者の代表曲を見てみます。
グループ名 |
活躍年代 |
代表曲 |
テーマ |
ザ・ピーナッツ |
1959-1975 中心は1960年代 |
可愛い花 ふりむかないで 恋のバカンス 恋のフーガ ウナ・セラ・ディ東京 |
慕情 交際 交際 別れ 未練 |
キャンディーズ |
1973-1978 |
年下の男の子 ハートのエースが出てこない 春一番 微笑みがえし |
交際 交際 恋 同棲* |
ピンク・レディー |
1976-1981 |
ペッパー警部 渚のシンドバット ウォンテッド UFO |
交際 交際 交際 交際 |
キャンディーズの場合は、
ピンク・レディーになると、
2人や3人で歌うのに「シンミリ」は似合わないのでしょう。
1970年代は、一般に同棲テーマが勃興しています。
その影響で、男女がアソブようになったかどうかは定かでありませんが、
同棲するけれど、結婚はしないということでしょうか。
SMAP 1991年~
TOKIO 1994年~
嵐 1999年~
EXILE 2001年~
女性グループ
モーニング娘 1997年~
AKB48 2005年~
乃木坂46 2011年~
歌謡曲で頑張っている例外は
「千の風になって」秋川雅史版2006年くらいで、
あとは多くの人が口ずさむようなヒット曲は
残念ながらどちらの曲もその例外ではありません
番組名称 | 放送局 | 実施年 | 開催サイクル |
紅白歌合戦 | NHK | 1951~ | 毎年12月31日 |
思い出のメロディー | NHK | 1969~2019 | 毎夏(「夏の紅白」) |
輝く!日本レコード大賞 | TBS | 1959~ | 毎年12月31日 2006年から12月30日 高橋圭三 |
輝け!!日本歌謡大賞 | TBS以外の民放 | 1970~1993 | 年末各曲独自 |
ザ・ヒットパレード | フジテレビ | 1959~1970 | 毎週(曜日は変遷) |
夜のヒットスタジオ | フジテレビ | 1968~1990 | 毎週月曜、後水曜 芳村真理、古館伊知郎 |
NTV紅白歌のベストテン | NTV | 1969~1981 | 毎週月曜 堺正章 |
ザ・トップテン | NTV | 1981~1986 | 毎週月曜 |
ザ・ベストテン | TBS | 1978~1989 | 毎週木曜、黒柳徹子 |
「津軽海峡・冬景色」(1977年 歌唱賞)
「波止場しぐれ」(1985年 最優秀歌唱賞)
「天城越え」(1986年 金賞)
「夫婦善哉」(1987年 金賞)
「風の盆恋歌」(1989年 最優秀歌唱賞)
2018年まで9回(16年から18年は3年連続)も
過去に女性歌手のトリとしては、美空ひばりが12回の実績を持っていますが、
3 件のコメント:
大学空手部後輩のH氏からこういうメールをいただきました。
これを拾い読みしました。
頭に残っている曲名の羅列に驚いているだけでも感極まる時間でしたが、
それにストーリーがつけられていることにあきれるばかりでした。
上野さんの超脳に改めて改めて驚嘆します。
メールを通過させるばかりでしたが、
やっとこれからすごい宝を味わわさせていただきたいと決心しています。
上野の回答:
ありがとうございます。
同世代の方にはこのような懐かしさを思い出してくださる方が
多いのではないかと思ってこのブログを苦労して作成しました。
是非、懐かしい歌は「Uta‐Net」で検索して聴いてください。
無償で聴くことができます。スゴイことです。
藤井です。初めてのコメントです。
自分では流行歌(歌謡曲)のマニアだと思っていたが、上野さんが遥かに超えたマニアであることを知り、嬉しい思いでいっぱいです。
私の場合は特に終戦前後から10年間ぐらいにはやった歌は今でも手本なしで歌えるのがいくつもある。ただ、ラジオで聞いて覚えた歌だから、歌って意味が分からないのがたくさんある、例えば自分の好きな「夢淡き東京」の「輝くセイロカカハルカニアサモニジモエテ」と覚えていたが、これが聖路加病院のことであることを知るまでは何のことかわからなかった。
上野さんの素晴らしい分析はおそらく、歌謡曲ファンにとっての宝物になります。
余談ですが、昨年、NHKの朝ドラで古関裕じがテーマになり、懐かしい歌がたくさん流れた。
特に、ドラマのテーマになった彼の作曲になる軍歌には、涙を抑えられないのがいくつかあった。軍歌は山ほどあって、ほとんどは聞くに堪えないが、彼が作曲した歌のいくつかがあの無残な戦争に若者が駆り立てられたことを思い出してたまらなかった。軍歌は歌謡曲と言えないので、上野君の選考に入っていないのは当然だが、「暁に祈る」などは、私にとっては、終戦前後の素晴らしい歌謡曲と並んで忘れがたい名曲だとおもう。その哀調が、戦後直後の流行歌の哀調と共通するものがあると思います。
藤井さん (帝人時代の同期生です)
嬉しい投稿ありがとうございます。
歌謡曲はいいですね!
私は、歌謡曲は好きですが、マニアというほどではありません。
マニアという点では、藤井さんに負けます。
今回、2週間ほど一所懸命勉強したのです。
その間で、懐かしい歌が頭にどんどん浮かんできて困りました。
ここでリストされた曲はほとんど知っている(口ずさめる)のですが、
知らない曲も少しありました。
藤井さんの言われる「夢淡き東京」は知りませんでした。
軍歌の良さ、なるほどですね。
私は叔父がシベリア抑留されていましたので、
「異国の丘」とかは強く心に残っています。
今後ともよろしくお願いいたします。上野
コメントを投稿